人間は所詮人間だ

近所の神社のお祭りで子供達の神輿が戻ってくる前に焼きそば買って食ってたら
神主みたいなのに「ここは食べる所じゃない」と怒られた。
ハッキリ言う「じゃあ売るな」
賽銭まで入れて境内の行事で家賃まで取ってる屋台の物買って食ってなぜ怒られる
神に仕えて自分まで神になった気になってる愚かな人間が大嫌いだ
神主になろうが和尚になろうが坊さんになろうが神父になろうが
人間は所詮人間だ
そんなことはどうでもいいが昔同じような事されて飛び蹴りしてた自分が相手にするのやめようと思えただけ少しは成長したかも
三連休 最後のトレイル上州武尊のDNS(Do Not Start)を決めて落ち込んで仲間のスタートを羨ましく思ってたけど羨んでも僕の足は治らないので今できることをやろう
ここでトレイルを我慢しても11月のツールド沖縄210㎞だけは何がなんでも完走したいからここからはもう自転車モード
【土曜日】
朝 ローラーズ3時間 ヤバイ 同じ体制3時間とか無理
夕方 駒沢公園RUN21㎞走 ワラーチなら走れるから気分転換に参加
ワラーチでも3分台で走れることがわかった
【日曜日】
朝からチームメイトの先輩(ほとんど先輩だが)とBIKE120㎞
前にこの人に、長榮さんRUN速いと言われたからBIKEになればわかりますよと言ったら
まんまと何度も待ってもらって迷惑かける
必死に昨日読んでる本を思い出すが頭と体が一致しない
とにかくキツイ
山をRUNで50㎞走るよりBIKEで50㎞走る方がキツイくらい
トライアスリートにとってRUNが得意なことよりBIKEが苦手なことのが致命的だ
なぜなら得意なRUNは苦手なBIKEの後にある
もはやその時には下手くそなBIKEのせいで足も体力もギリギリだ
いつもの様に気持ちよくなんてとても走れない
それにトライアスロンでBIKEの比率はかなり高い
スイムでプロとの差 15分
バイクでプロとの差 1時間30分
そう考えても今の僕にとってトライアスロンでのタイムを縮めるにはバイクが必須だ
体力だけは自信があったから
3日目も参加しようと思ったら
足のカカトが悪化してバイクシューズを履けず
マイッタ
またトレーナーの言うこと聞かないで痛い目見た
だけどとりあえず2日でトレランを走れてる仲間を羨む間も無くバイクの洗礼を受けてモードは切り替わったから良しとするか
それに何となくだけど何をどうしたらいいか少しだけわかった
わかったらあとはやるだけ
とりあえず実走は無理そうだからできることを探さなきゃ
10月に入って乗れなかったら今年最後のレースもDNSで終わる
それだけは嫌だ