挫折に次ぐ挫折

今年の目標は年が明ける前に決めていた
- 5月彩の国100マイル
- 8月湘南OWS10㎞
- 11月ツールド沖縄210㎞
仕事では
I make the best of the gokgendori
今までで最高のゴキゲン鳥を創る
しかし早々に5月でつまずき8月UTMBに当たってしまいレース日が被り早々に未達成
仕事も今年はゴキゲン鳥出せず
毎年5年後の目標まで5つの科目に分けて創っている
上記は2018年の目標だった
そして
2019年の目標は
1.UTMBに行く
2.焼き鳥業態以外(できたら焼肉)の出店
この2点が決まっていた
なぜか2018年の目標が1つも達成できてないのに2019年の目標が両方達成されてしまった
人生とはわからない
わからないから面白いが
なぜか敗北感満載だ
そしてここに来てやっと靴を履けるようになってきたが時すでに遅しで
ツールド沖縄はどう考えても間に合わずDNSを決めた
これで
信越五岳DNF
上州武尊DNS
ツールド沖縄DNS
三連敗で僕の2018年が終わった…
走り始めた頃(6年前)
断固として決めていたこと言っていたことがある
「やると決めたことをやらないのはダサいけどスタートラインに立ちもしないのはもっとダサい」
今の僕は言っていたなりたくない大人になっている。
もちろん挑戦していることのハードルは上がっているがなんだかなぁ
このまま行くとクソ野郎に逆戻りだからできなかったことからもう一度取り返す
去年の12月 月間1000㎞走ると決めて800㎞で挫折
今年も再挑戦だと思ってたけど12月は妻の出産後で主夫やらなきゃいけないの忘れてたから
11月に挑戦
足が心配だけどやるしかない
今朝から4時起き恒例の羽田往復
朝から憂鬱 憂鬱 憂鬱
去年の後半のキツさを知ってしまっているだけにビビる
だけどある人が言ってた
「走るのが嫌だなぁと思っても走り終わって走らなきゃ良かったと思うことはない」
ほんとにその通りだ
やって良かった
夜はOnで走ろう
1日目にして足痛いし皮むけたし
ほんとに僕は2ヶ月前100mileも走った同じ人間なのか自分で疑う
たった30㎞がこんなにキツい
朝 羽田往復 30㎞
夜 会食まで 10㎞
合計40㎞
1日目 40/1000㎞
体重56.1㎏ 体脂肪率 5.6%
とにかく痩せないために食わなきゃ
痩せたら後半までもたなくなる