アメリカ事情🇺🇸

【現況報告】
アメリカ🇺🇸ではコロナの影響でロックダウンと言って、
レストラン、ジム、学校、イベント、会社、ディズニーワールドなどなど大半の社会活動が強制的にクローズされました。
自粛じゃありません強制的です。
渡航は欧州をはじめほとんどの主要都市とはできなくなっています。なぜか日本だけはその対象になってません。今まで総理と大統領がゴルフで培った絆のおかげで根回しが上手く行っているのでしょう。総理のゴルフを批判した人謝ってください。日本はアメリカ次第です。
アメリカ人は日本と違って政府の怖さを知っているので一律でみんなガバメントの決定に従う上にアメリカ人はその決定を尊重している人も多いように感じます。
飲食店は日曜日の夜の7時に店内での飲食クローズが決定して24時には執行されるという異例のスピード感。
それなのに次の日からみんなキッチリ対応してます。
ボクから見るとまるでこうなるための練習をしていたかのようにどこの飲食店もテイクアウトだけでの営業に切り替えています。
日本は政府が強制的にクローズしないだけ飲食店は本当に助かっていると思います。
そして鎖国をしらないどころか誰が本チャンのアメリカ人なのかもわからないほど人種の坩堝のこの国では、変化に対応する力が凄いと感じました。
ちなみにボクの最近の生活ルーティンは、
5:00am 起床
6:00am 坐禅 ヨガorラン
7:00am 英語予習
8:00am 英語学校
1:30pm 学校終了
午後 仕事打ち合わせ
17:00pm 英語宿題復習
19:00pm PC作業と読書
21:00pm 就寝
だいたいこんな感じです。
そうですつまり街が自粛になってもまったく生活が変わりません(ー ー😉
食事は高いから少し前から1日2食にしました。
1日だいたい英語の勉強を6時間はしてます。やっと中学生に毛が生えました。
英語の学校は明日からオンラインでステイホームになりました。もはや日本でいいんじゃないか?と思うが、学校は咄嗟に切り替えて全てZOOMアプリでのやり取りになります。そもそも日本で携帯電話すら使ってなかったボクにはレベルが高過ぎて英語よりそっちについて行けません。
引っ張り出して持ってきたiPhoneは6です。いまいくつ?
今週だけレンタカーを借りたら週に$200で借りれて意外と安いなと思ったら、車の保険が週に$400でした。意味わからん。
まったく車にも興味がないのですがせっかくだからアメリカっぽいのを借りようと思って長渕剛のJEEPをイメージして名前で決めたら小さかったです。
食事は1日2食
日中の6時間は勉強
朝は5時から坐禅
2ヶ月で買い物ゼロ
毎日の楽しみ無し
ただ今日やる事をこなしてまた明日が来るだけです。
そんな生活なので世の中が自粛になってもボクはそもそも自粛していたようなものです。あまり生活は変わりません。
しかし今日遂に、アメリカはビザの発給を最低1ヶ月停止しました。
これはESTAが切れたら入れなくなります。
世界のどこでも通用する最強のパスポートを所持しているぬるま湯の日本人にはわからないと思いますが、アメリカに入れるってすごく大変で世界中の誰もがあの手この手で手に入れようとしている物なのだとアメリカに来て気づきました。
いよいよ一時帰国か!?
続きはまた✋