MDSサハラマラソン(準備①)
この記事を書いている人 - WRITER -
2013年人生はじめてのトライアスロン(swim bike run)に挑戦
15歳以来運動とは無縁の堕落した世界を生きて来た僕が
世界三大タイトルの
IRONMAN ultramarathon100㎞ DMSサハラマラソン
に死ぬまでに1度挑戦して完走してみたいと覚悟した
1㎞走れなかった32歳の僕が途方もない挑戦をしながら
人生に社会に経営に家族に生きるということに本気で向き合っている
ロクデナシの僕にできるんだ他にできない人なんていない
人生はequalだ
仕事も家族も遊びもバランスが大事
先日、サハラマラソンの道具を買い揃えに買い出しに九段下へ
田園都市線と半蔵門線が繋がったことは今となっては当たり前だがなんと画期的なことだろう
飲食店も隣同時が繋がってさらに販促を伸ばせる時代になったらもう少し景気も良くなる
それはさて置き
サハラマラソンでは体力的心配よりサバイバル的な心配が危惧される
そこで準備をなるべく用意周到に
大きく分けると3つ
①必須持物②携帯食料③装備品
不安要素はこの3つだ
今回は取り上えず必須持物を探しに行く
とりあえず必須持物に「毒抽出用のスネークポンプ」とあるけどそんな物こんな平和な日本のどこで売ってるのか聞いたこともない
があるところにはあるみたい
山の専門店に行けば砂漠に行く用意はだいたい揃うみたいだ
そして今回のメイン
寝袋
人生35年野宿はしたことあっても寝袋を実際使ったことはない
とりあえず慣れるために寝袋購入して今日から家で寝袋で寝てみよう
てことで
使い方が正しいのかわからないが意外と暖かい
もっと暖かいのもあったけど持ち運ぶことと7日間背負うことを考えたらこれが限界だろう
しかし背中が痛い
どうりで下にマットをひけと言われたわけだ
そして暖かいのははじめだけだった
明方には
背中痛い首痛い寒過ぎる
の三拍子
これで砂漠7日間か
先が思いやられる
何より不安なのはこの顔が出てるから砂が入ること
砂嵐でも来たらイチコロだ
どうしたものか。
この記事を書いている人 - WRITER -
2013年人生はじめてのトライアスロン(swim bike run)に挑戦
15歳以来運動とは無縁の堕落した世界を生きて来た僕が
世界三大タイトルの
IRONMAN ultramarathon100㎞ DMSサハラマラソン
に死ぬまでに1度挑戦して完走してみたいと覚悟した
1㎞走れなかった32歳の僕が途方もない挑戦をしながら
人生に社会に経営に家族に生きるということに本気で向き合っている
ロクデナシの僕にできるんだ他にできない人なんていない
人生はequalだ
仕事も家族も遊びもバランスが大事