楽しむ事だけやって生きる

なんちゃらロスとか意味がわからん
よく皆んながレース後になんちゃらロスとか言ってるけどよく意味がわからなかった
ひとつのレースが終ればもう次のレースの調整しなければならないほどレースがパンパンに詰まってたのもあってロスしてる暇もなかった
だけれど先週のChamonixのUTMB の大会はレースも街も旅行会社も最高過ぎて全てが上手くいきすぎて高揚感は最高潮に達し過ぎて次のレースがどうでもいいと思ってしまうほどで
あぁ〜これをなんちゃらロスって言うのかと次のやる気がゼロ
そもそも2017年今年レースが1つしか入ってない月がこの9月だけでそれも月頭に終わってしまったから丸々1ヶ月レースがないのもあり
気が抜けた
そして帰国してから実質
4日間のうち
2日間飲み続け
1日結婚式
1日お葬式
なんとも上がり下がりの激しい4日間で
飲んで盛り上がって二日酔いで激落ちして幸せなことがあって悲しいことがあって
落ち着いて物事考えるヒマもないまま気づいたら
今はオーストラリア最大の街シドニー
なんて目まぐるしい9月
後半の予定も入れると9月だけで3回海外(内2回は仕事)
日本滞在実質7日間
日本食が恋しい
今回のオーストラリアは会社の子と視察ツアー
朝から晩まで
食って食って食って食いまくる
不安かどうかは別にして
オーストラリアの知人の焼肉屋で
レバ刺し食えたw
オーストラリアの保健所はレバ刺しの規制ないらしい
そういうパターンがあったか
その手があったか!!
一風堂のラーメンが日本と変わらない味だとの事で食べてみる
変わらない!!
すごい!!
120席満卓!!
体重3㎏は増えたかも
明日は朝から走る
今月で絶対に決めたい海外出店のロケーション
必ず決める
決めたら後はやるのみ
新しい事を挑戦する時はドキドキするけど楽しい
飲食は食べる事はまた楽しい
その両方を楽しめる飲食店はやっぱり最高だと心から思う
論語に曰く
之を知る者は、
之を好む者に如かず、
これを楽しむ者に如かず。
知る事は本来余り価値がない
好む事は身になる
さらに深く理性や潜在意識の動きが加わるとこれを楽しむという
食べる事も飲食も走る事も楽しい
40代楽しい事だけをやって生きていきたい
そのため頑張る30代
2017.9.13 長栄潔