アメリカ大冒険②日目 雨
②日目
My name is kiyoshi nagae.
I was born and raised in Tokyo.
これから更新毎に1行づつ増やしていくのでイラッとしてもお付き合いください。
暇
アメリカに旅立つ前周りから、
「あっちに行ったら忙しくなるね」
とたくさん言われた。
いや、、どう考えても逆でしょ
日本では、
会社が4つあって
店舗が6つあって
社員が50人近くいて
家族がいて子供が4人いて
友達が500人近くいて
付き合いもあって
趣味もあって
それが、
とりあえずアメリカに1人で来たら
その全部を実務的には投げ出してくるのだから
最初は会社1つお店1つ社員0友達0だ
どう考えても暇だ
入管も2ヶ月以上も何やるんだ?とは良く言ったもので、確かに冷静に考えればやることない
お店が始まればそれでもまだ、日本で創ったのと同じことしなきゃ行けないから、労働基準法の関係ないボクだけはそれなりに忙しくなるのかもしれない
でもお店がある程度できるまでは暇
不動産との打ち合わせなんてたかが1日とかで終わってしまうし
施工業者との打ち合わせも他にやる事なかったらそれほど追われるものでもない
今まで日本ではあらゆることを並行して行っていたから忙しかったが
全てをゼロから始めるってこんなに暇なのか
ツマラン
雨
誰が言ったかL.Aは365日中5日くらいしか雨が降らないと
朝からメッチャ雨なんですけど、、
というかボクここ数年で何回かL.Aに来ててほとんど雨なんですが、
Uberの人にも言ったら、雨なんて珍しいみたいなこと言ってたけど本当かよ
それに加えて日曜日で仕事の打ち合わせもない
それに加えて時差ボケで昼に起きる(日本は6時ボクの体内時計は正確過ぎる)
遊びに来てるわけじゃないから少しでも贅沢しないために、ホテルのご飯は高いから食べない事にしてたんだけど、雨だし夜だし今日だけと妥協して4,000円くらいのチキン頼んだらあり得ないくらいマズかった
何をどうしたらああなるのか不思議で仕方がない
美味しくしようという愛情を感じない
これが許可が簡単に取れなくて飲食店が新規で増えない国の競争の無さの現状
仕方がないので昼は恒例のハンバーガー
日本でハンバーガーどころかパンも食べないけどこの国ではパンを食べれないと生きていけなさそうなのでまた妥協
しかしここのハンバーガーはファストフードとは思えない美味さだ
ホームメイドに無添加だとこんなに美味いのか
見た目はマックと変わらないのに雲泥の差だ
そしてホテルではすることないので、
ジムを見つけた
なんとボクが通ってたトータルワークアウトのプレコーのトレッドミルじゃないか!?
テンション上がって、メインレースの前にだけやってた特別メニューをちょっとだけ再現する
15%まで傾斜を上げれるのがこのトレッドミルの良い所
もちろん以前の様にはできないけど息耐えてるボクを外人が見て呆れてる
ボクが外人かここでは、、
雨だからほとんどどこも行けず
カリフォルニアブルーとは程遠く
日本と変わらないくらい寒く
薄着しか持ってこなかったボクはトレラン用にこっそり持ってきたレインウェアを着て凌ぐ
しかし、なんだこの暇丸出しの日記は
明日からは学校だけどプログリットやセブの時の様には詰めてない(週15時間までしか学校に行けないビザ上の理由で)
なんか1人だと飯も食いに行く気がしないし
マッチョ目指して来たのにまた痩せちゃうなぁ〜
と思ってたら妻からこんなメールが来た