超弾丸北海道レース
猛暑が続くとどうしても思い出すのは休みなしで朝から晩まで立ち続けた海の家in江ノ島
雨が降るか猛暑になるかで売上が大きく変わるから毎日気が気じゃなくて天気予報を気にしてた
あれから僕は天気予報のチェックが日課になってしまった
しかし今年は今の所、海の家としては大当たりだな
海の日は早いし梅雨はない
このまま台風もサメも来ないことを経営者は祈るだろう
会社の子たちが夏の社員旅行でバカンスに行くから一緒に行こうと誘ってもらえたのだけれど
僕は拒否して今週のトレーニング
レースじゃなきゃ50㎞以上走れない怠け者なのでそれなら50㎞以上練習で走りたいところでレースを入れてしまえばいいのだと安易な考えを始めた6月美ヶ原に続いて
7月
北海道は大雪山トレイル80㎞へ
2ヶ月前エントリーで100㎞以上のトレイル国内はほぼ皆無であったので
なにもわからずなんとか探した80㎞
とにかく今の僕には100㎞前後を短く感じる気軽に行ける自己洗脳と感覚麻痺が必要なのだw
何もわからないで探したから何にもわかってなかったのだが
エントリー費14,000円に対して
飛行機代・宿泊代・レンタカー(空港から会場まで100㎞)を入れると10万円近くかかってしまうことを知り必死にやめる理由に当てようとしたのだが
1度でいいから北海道を走って見たかったのと
最近北海道ではヒグマに遭遇するらしいのと
なんでも気温21度の天然冷房らしいので
やっぱり行くことを決意!
ただしメチャ弾丸w
2泊は月曜日仕事でできないので
今日の夕方出発✈
現地でレンタカー借りてすぐレース会場受付
50㎞離れた(レース会場近辺にない)宿泊施設に戻り飯食ってすぐ寝る
夜中の2時起きでまたレース会場に向かい午前4時スタート
制限時間は17時間後の午後7時
しかし帰りの飛行機の最終便が午後7時(笑)
午後6時には空港に着いてなきゃいけないので2時間前の午後4時が僕のゴール最終関門時間
間に合わなかったら帰れねぇw
むしろレースをゴールしてからがレースの始まりだ
シャワー浴びて着替えて栄養補給して2時間以内にレンタカー返して空港に行けるか否か
ヒグマに遭遇したら絶望的だね
そもそも
飛行機乗って宿泊して80㎞山を走って24時間で東京まで帰ってくるのは弾丸過ぎたかw
しかし最近のトレランの目標は上位3%に入るだからそこ目指せば必然と間に合うか
あぁ会社の子達とバカンス行けばよかったw
写真ばかり送られてくる
裏山.