束の間の休息
僕の友達にこんな人がいます!
名誉毀損で訴えられるとめんどくさいので名前は伏せておきますが、
- 職業税理士
- 自分の確定申告は他の税理士に外注
- 他人の確定申告は手間だから受けない
- 社長からの仕事も受けない(社長は皆自分の都合で一方的だから)
- トレランの大会は9割リタイヤなのに出続ける
- 最近100kmウルトラトレイルに出て大雨で中止になることを願ったら84㎞に短縮されて見事にロング初完走
世の中には面白い人がいます
最近その人をリスペクトしている僕はなんとか週末の湘南OWS10㎞が台風でも来て中止にならないかなぁと願ってるのはここだけの話
僕の代わりに祈ってくれないかなチモリン
とは言ってももう週末は決行されそうなので覚悟を決めて最後の朝練
毎回毎回よくまぁ3500m泳いだ
僕の記録からすれば1日の練習で3500m泳ぐだけでもほぼ最高記録みたいなものなのにそれを早朝からこなして仕事に行くのは泣けた
こんなにやりたくない事はなかったね
朝どころか前日の夜から憂鬱
だって毎回ゲロ吐きそうになって、周りに友達いなくて、初回でイジメられて
怖い先輩にぶっ飛ばされるのがわかっていて毎日学校に行くようなものだ
憂鬱じゃないほうがどうかしてる
それでも続けたかったのはやっぱりやると決めた事をやる人間でありたいし
2年前に1㎞で大敗した時の悔しさがあったからやれるだけのことをやりたかった
僕にはやっぱりこういうやりたくない事がとても向いてるみたいだ
RUNだって最初はそうだった
やりたくない事を頑張って続けたらなくてはならない好きなことになってた
人は上手くなる方法はもっと要領良くある気がする
ましてや今はやりたくない事はやらなくていいだろうという風潮の時代だ仕事でもなんでも
だけれどやっぱり強くなるためには自分にとってやりたくない事と向き合うのが1番しっくりくる
偉そうにほざいたが
しかし湘南10㎞は完泳できる気が1ミリもしない…
だから目標変更
2年前の挑戦では1㎞20分以内の関門をおそらく21分くらいかかって終わった
この関門は頑張ればクリアできる力はあると思うんだ
そもそもIRONMANでは3.8㎞を海でウェット無しで毎回1時間14分
これが不思議とコンディションに関係なく毎回速くも遅くもならないなぜだか
てことは4㎞で1時間18分くらい
ギリギリ4㎞1時間20分の関門には間に合ってるはずなのに未だになんで湘南では1㎞の関門すら間に合わなかったのか自分でも謎
もしかしたらRUNもそうだけど極端にスロースターターなのかもしれない
今年の作戦は
湘南最後の関門5㎞地点をギリギリでもいいから超える
たぶん僕の限界はそこだと思うんだ
だけれどこの大会5㎞過ぎれば関門はないから最後の10㎞まで泳げる
5㎞以降の最後の時間制限が過ぎてしまってもタイムはどうでもいいから10㎞のゴール地点までは完泳する
これが僕の目標
それか7㎞地点のポイントでボランティアやってる知人のボートに乗せてもらってこっそりゴール近くまで運んでもらうw
しかしそれにしても約3時間半オープンウォータースイムってのは水分補給もエネルギー補給も無しなのかい?
50時間のトレランでも3時間無補給なんてことはないからな
とにかく今は練習もないこの2日間にホッとしている束の間の休息だ
これが終わったら今度は慌てて自転車の練習
トライアスロンって今更だがあっちもこっちも忙しい.