変えないという事
ブログは溜めると書けなくなる
人生も溜まるとやる気をなくす
だから面倒くさいことも何事も溜めないことが大切
アスリートでもマラソンでも「次回やるとか来年やる」なんて言ってる奴はたいていできない
明日やろうは馬鹿野郎!!
とは言え、そんなに書くことなかった(・・;)
先日は篠崎さん率いるローラーズに行こうか悩んで、手前で智子さんのレストランがやっててそっちに行く^_^
僕がお世話になってるbike&hikeの智子さんがなぜかレストランもすぐ近くではじめていて、ここの
「チキンソテーのブルーチーズソース」※勝手に命名
が唸るほど美味い♡
今週はトレーニングを休むって決めたからチキンソテーに誘惑されなくても休む!!
にしてもこういう料理が食べログに拾われる時代になってほしい
トライアスロンをはじめた時から通い始めてる駒沢のbike&hike
何もわからない僕をどっぷりトライアスロン漬けにしてくれた
最近越した家の近所にもトライアスロンショップがなぜか沢山ある
だけど僕は目移りすることもない
それはどっちのショップが良いとかどうとかの問題じゃないんだ
右も左もわからわからない、
ロードバイクとTTバイクどころかマウンテンバイクの違いもわからなかった僕にあらゆる事を丁寧に教えてくれたbike&hikeが好きなんだ
それはなんだか仕事でも似ていて、僕は独立するまでに努めたところを自分都合で辞めたことがない
だから退社する気持ちがわからない
その場所が良いか悪いかなんてどうでもいい
僕は
自分がやると決めたその場所で、自分が選んだその場所で、自分がどうしていくかが大事だと思う
隣の芝生は青く見える
だけど
隣の芝生が青いと嘆くよりも、自分の今いるその芝生をどう青くしていくか
会社選びも、自転車屋さん選びも、それこそ結婚相手も同じで
僕は5年ほど前結婚して産まれたばかりの長女がいるのに、外に女作って帰ってこなくなって
当然ケンカして
当たり前だが妻が我慢できなくなって出て行って
2年もの間別居して子供にも1度も会えずに離婚裁判にまでなった
相手が僕の事を恨むのは当然だが、僕も相手をムカついて恨んで憎んで
お互いに殺してやりたいぐらいのところまで行った
裁判をするってそういう事だ
それでも子供には会いたかった僕と
それでも子供の幸せを1番望んでいた妻は
考えた
子供を幸せにするなら僕達は一緒にいなきゃいけない
一緒にいなきゃいけないならケンカしてるより仲良くしてる方が楽しいに決まってる
それなら
2人で上手くやっていくしか選択枠はなかった
僕は相手を好きになることからやり直した
妻は僕を信じる事からやり直してくれた
今でも僕は世界で1番妻が愛おしい…とは思わない
今でも妻は僕の事を心から信じてる…はずはない
だけど僕達は自分達で決めて結婚して与えられたその場所を楽しい場所に幸せな場所にする事を努力してる
その結果、僕達は結婚生活を続けて2年間会えずに「おじさん」と呼ばれるまでに至った娘から「パパパパ♡」と呼ばれることを取り戻した
結局、結婚生活ですら
誰とするかじゃなく、したその場所でどうするか
だった。
最近あらゆることを安易に変える人が多過ぎる気がする
僕は声を大にしていいたくなる
「そんな奴はどこにいたって同じだよ!」
それよりもこんな贅沢過ぎる日本で
贅沢にも自分で選んで与えられたその場所で力いっぱい花咲かせることを考えようぜ
きっと明日はもっと良くなる
自転車選びも一緒
篠崎さんのTTバイクに憧れてるけど、僕のロードバイクはまだまだ走りたい!走れる!って言ってる
僕にはまだTTバイクなんて勿体なさすぎる
高い自転車を買う事は安易だがまだそのレベルにすら達成してない
こいつで戦うと決めたこのバイクとIROMANでバイク6時間切るかトータル12時間切るまでは僕はバイクも乗り換えない
でも、カッコいいな篠崎さんのTTバイクBMC
※勝手にFacebookから拝借
2016.3長栄潔