物の価値は目に見えないところにある
最近こんな話を聞いた
ある有名なバイオリストがいた
そのバイオリストは1席5万円でも席が取れないほど人気のバイオリスト
ある時
そのバイオリストに顔と名前を伏せて路上ライブをやらせて何人がお金を入れてくれるか試みた
結果
お金を入れてくれたのは少女1人
本当か嘘かは別にしてこんなことが世の中じゃ良くある
僕はつくづく思う
持ってた車レクサスを手放して、日産電気自動車リーフに変えた時に何人かから明らかにバカにされた
見下すように
だけど僕は思うんだ
もしも高級なレクサスとプリウスの値段が逆だったら世の中じゃこぞってプリウスを買う成金が出てくると思う
本物の価値なんて
名前と値段を省いたら中々わからない
バイオリストの話も
結局のところ
バイオリンが本当に上手いわけではなかったのか
それとも
世の中の大人には価値なんてわからず本物を探せるのは少女だけだったのか
どちらにせよ人間の醜さがよくわかる面白い話だ
そして、
ロレックスとかフランクミュラーの価値がわからない僕は
遂に念願の
Apple Watch series2 ¥50,000
をGETした!!
遂にと言うより
series1が発売された時に完全防水とGPSとFeliCaが付いてくれなきゃ買いは無しだなと思ってたら
遂に出た!!
しかも三拍子揃って
どうしたApple!?
最近iPhone7が発売されてそっちが目立ってるけど(そっちもGET済みだが)
今回のアップグレードは絶対にApple Watchの方が買いだと思う
そもそも時計として考えたら50,000円は安い
G-SHOCKと同等だ
僕も若い頃は馬鹿みたいに300万くらいするフランクミュラーとか買った
はじめて買った時はその感動に酔った
しかしそんなものはすぐ消え充実感とは程遠く
程なくしてタンスの奥で眠ったのでほとんどあげるか売った
(ひとつは知人の借金立て替えるために売ったけど、あいつ金返して来ないな(ーー;)なんて奴なんだ…)
また売る時は二束三文
それが尚更価値の無さを感じる
それらに比べたらApple Watch5万円は消費税にも値しないほど安い
FeliCaが付いてSuicaが使える時点で即買いだと思った
これで電車に尚更スムーズに乗れる
しかし、問題はiPhone同様
これらのハードの機能の9割ぐらい活かせてないことT_T
Apple Watchの機能も1割ぐらいしか活かせてない
もっと何かがあるはず
せめてせめて3割ぐらいは使いこなしたいもの
誰か素晴らしい機能を教えてください。。
このApple Watchは5万円の価値があるかないかさてどっち?
そう言えば、昔エルメスで買ったケリー?だかなんだかよくわからない80万円のカバンも、もはや使ってもいない
3万円のノースフェイスのカバンの方がよっぽど使ってて費用対効果はいいな
物の価値とはなんだろう
少なくても、バイオリストの話みたいな価値のないものを手にして喜ぶ人間にはなりたくない
ダイヤモンドも所詮は石コロ
2016.9.26 長栄潔