今日からゴキゲン鳥恵比寿店

焼き鳥焼いても家焼くな
奇跡的に寝起きの時差ボケがない
普段通り5:00am眼が覚める
だから6:00amから走る
今週末 ハセツネCUP
今月末 横浜マラソン
どちらもスピードレース
長く走る事には慣れてき分
早く走る事ができなくなってる
オーマイガー
サブスリーするためには㎞/4:15で走らなきゃいけないのに
たった5㎞を4:30が精一杯
参ったなぁ〜どうしよう〜
なんて朝から考えてたら
今日からゴキゲン鳥恵比寿店に出勤だった
こんな時間から起きてどうする
参ったなぁ〜夜中までもつかなw
しかしとは言え
昔に比べたら15:00出勤だから楽チン
終わるのも24:00
僕がお店に出てた時は
11:00am出勤の3:00amに帰れれば早い方だったw
よく下北沢の帰り道に原宿のアフリってラーメン屋を通って3:00am閉店だから間に合うと嬉しかったなぁ
そして3:33の時計を見るとなんだか次の日いい事が起こる気がした
逆に4:44の時計を見ると何故か気分が悪かった
それが1:00amには帰れるなんて奇跡だ^_^
とは言え2年ぶりのお店に出勤は不安だらけ
何をしていいのかわからないw
焼き台の火が点かない
なんとかしてもらって
偉そうに
「恵比寿店は原価に気をつけよう!」
とか言った矢先に
紫蘇巻き落とした…
原価率上げちゃった…
何してんだ自分…
仕込みは苦手w
原価計算とかも苦手w
だけど焼きだけは自信あった
その感覚は2年焼かなくても身体に染み付いてたみたいだ
なにも考えずに手が覚えてる
楽しい^_^
これはどうだ!!と自信を持って焼けた時はついついお客さんが食べるのを目で追ってしまう
大変だったのは焼きより営業より片付け
昔はさっきも言ったように夜中に帰ってた
でも今は労働時間を遵守してるから
何時までに片付けもしなきゃいけないって決まってるから
営業終了後はまた戦場のように片付ける
僕は経営者だから
労働時間を短くして労働基準法を遵守して
してやった気持ちになってた
昔に比べてこんなに現場は楽になって
昔はもっと大変だったんだぞ
昔はこんなもんじゃなかった
昔と比べて今はいいよな
心の中でどこかそう思ってやってたのかもしれない
だけど現場で自分も同じ境遇で労働時間を守って働いて見れば
それはそれで大変だ
のんびり片付けてるヒマはないし
かと言ってお客様をないがしろにはできないし
売上のことだって考えなきゃいけない
片付けを残したら明日のランチの人に迷惑もかけることになる
だから限られた時間の中でやらなきゃいけないことも沢山ある
労働基準法を守らせる事は
労働基準法を守ってやる方の努力の上に守られてる
それを1日目で思い知らされた
社長が経営者が現場に出る事が正しいのかどうかはわからない
少なくても僕がこうして出ているとわかることも沢山ある
だけど僕がこうして現場に出てれば進まない事も沢山ある
勿体無い気もするし大切な気もする
だけど今は既存店の改善とゴキゲン鳥を5店舗に戻す事が僕の使命だと思ったから
僕はお店に出る道を選んだ
少なからず年内出来る限りの事をやって突っ走る
しかし今日はなんともベテランに迷惑をかけてしまった(笑)
今日できなかった事は明日改善
明日できなかった事は明後日改善
僕が伝えたいのは特別な事じゃなくそんな凡事徹底
焼き鳥道は一生修行だ
なんとかカフェイン注入しないで夜中までもったなw
明日も走るか朝から
2017.10.2 長栄潔